
ポストを立てて足場を確保する前半パートと、さらに奥を目指す後半パートに分かれる。
前半開始直後、正面上方に固定砲台があるので最優先で破壊。そのまま左の壁沿いにすすみ上りきったところにある無人砲台の制御装置を破壊、そのまま右折して進もうとしてもVSがひっかかり進めないので下のルートにもどり、HM、VSを倒しながら進む。屋内から無人砲台が砲撃してくるが、それもVSに乗ったまま破壊。ここまでVSに乗っていれば問題なく処理できる。ポストは周りの安全を確保した後に立てればよい。前半パートに3体いるヴェンザは、近づいてショットガンを撃てばひるみまくるのでショットガン持ちは前にでよう。ショットガンはブリッドとも相性がいい。すべてのポストを立て終えると後半パートに進む。

後半パートはアイテムや敵の配置が変わり、進めなかった東部への門が開く。(ここの水場も魚AKがいるので、泳いで渡れない。)後半開始後、目の前にブリッドが落ちているので、乗った人が先頭を行くといい。東部にある固定砲台、橋の上のHM、橋の上のニータの順で殲滅。余裕があればその先のヴェンザも処理していいが、ブリッドの耐久力は低いので橋を渡りきる前に下りたほうが無難。
ロングレンジを持っている場合はブリッドが突入してる間、西部の屋上にのぼり、対岸のHMをできるだけHSすると良い。
橋をわたりきったら、東部屋上にはライフルHMやロケランHMも沸いているので、とりあえず南部を目指すといい。南部には複座VS(ドライオン)が落ちており、このVS確保がGJ条件にも設定されている。しかし実際は搭乗せず近づくだけでGJ条件は満たされる。ドライオンよりも高い位置にころがっているニータのほうが使えるので乗るならニータ。ニータはVSロケットランチャーが装備されているが、このエリアで使用するには勿体無いので、Lスティック押し込み状態で攻撃できるサブ武器を使うのが良い。
VSを確保できなかった人は、屋上のライフルHMやロケランHMをがんばって倒し、北をめざそう。北部の防衛ライン付近の屋上にはVSキャノン付属の固定砲台がある。これに乗ってしまえばあとはキャノンで蹂躙できる。殲滅完了のアナウンスがながれたら固定砲台からは降り、背後に置かれているVSロケットランチャーを確保。
VSも確保できず、屋上に上るのも怖い人は次のエリアの為のアイテム集めをすると良い。優先度はイジェクション1or2装備なら、イジェクション>アタックパワー>ロングレンジ。